0
江東区の銭湯では1月2日、「朝湯」が実施され、各銭湯で先着の100家族に「干支石鹸」が進呈される。
対象となるのは同区内26カ所の銭湯。「干支(えと)石鹸」は、およそ10年前から配っている。
2016年の干支である「申」の石鹸は、幅約7センチ、高さ約5センチの手乗りサイズ。付属のシールや屏風などの飾りを添えれば、正月の置物にもなる優れもの。
営業時間は各銭湯で異なるが、8時から営業する店舗が多い。
B1・アルバルク東京が11月15日・16日、トヨタアリーナ東京(江東区有明2)で名古屋ダイヤモンドドルフィンズと戦い、ドルフィンズに2連敗を喫した。
準備に3年をかけ、マルシェとして東京海洋大学(江東区越中島2)のキャンパス内としては初開催となった「明治丸と芝生のマルシェ」がスタートした。
豊洲駅すぐの場所に立つ商業施設・豊洲セイルパーク(江東区豊洲2)で「TOYOSU GOOD NEIGHBORS FES(豊洲グッドネイバーズフェス)」が始まった。
江東区内の福祉施設と地域の店が集まる「まぜこぜマルシェ」が11月15日、江東・北砂の就労継続支援B型の事業所「ゆめ工房」(江東北砂1)の敷地内で開催される。
ドルフィンズの齋藤拓実選手とルーズボールを争う中村浩陸選手
線路爆破、ロシア関与か