0
亀戸天神社(江東区亀戸3)で4月16日、「学業講祭 藤まつり」が行われる。
境内におよそ50本植えられているフジは、江戸期より「名所江戸百景」など浮世絵の題材となるなど名所となっている。心字池や太鼓橋にしなだれ掛かる光景が見どころ。昨年の参拝客は延べ30万人に上った。
期間中は、江戸の伝統芸能をはじめ、日本文化に触れられる催し物も開かれるほか、境内には露店が30軒ほど並び、夜には境内がライトアップされる。
ライトアップの時間は日没~24時。5月5日まで。
障害のあるアーティストの作品で豊洲エリア全体を美術館とする「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」プレイベントが9月20日から開催される。
イタリア料理店「tomoni.(トモニ)」(江東区住吉1)が9月8日、住吉にオープンした。
レディースのデザイナーズブランド「KantaEndo」の期間限定ショップ「traces(トレイシズ)」が9月2日、清澄白河駅近くにオープンした。
銭湯「深川温泉 常盤湯」(江東区常盤2)が花王とコラボし、9月12日、風呂場での乾燥ケアを体験するイベント「キュレルの湯」を開催する。
清澄白河のイベントスペース「IMADEYA TERRACE(イマデヤ テラス)清澄白河」(江東区三好2)で8月23日、お酒やノンアルコールを片手に短歌を楽しむワークショップが開催される。
街中に200点以上の作品が展示される
喜ぶジェファーソン 世界陸上